大正12年創業、和菓子・洋菓子の製造販売をしております。その他、地元のお土産もお取り扱いしております。名物、花菜っ娘をご用意して、お待ちしております。千葉の豊かな恵み人に思いを伝える時に房洋堂。
写真は、館山銀座店の店内です。名物、花菜っ娘など数多くの商品をご用意しております。黒潮物語・落花生風土記・おれんじ芋タルト・牛乳せんべい・どら焼き三彩など人気商品があります。
また、いちご大福やおはぎなど季節限定の商品などもあります。
夏季限定では、プレミアム房州びわゼリーもあります。びわの果肉を半分入れた贅沢なゼリーです。一度ご賞味下さい。房洋堂夏の人気商品です。
房洋堂の看板商品、花菜っ娘です。房総の風物詩「菜の花」をイメージする黄身餡に牛乳がたっぷり入ったふるさとスイーツ焼菓子です。
千葉の恵みです。房洋堂の看板商品、花菜っ娘とおれんじ芋タルトがセットになっている商品です。
花と黒潮です。房洋堂人気商品の詰め合わせになります。花菜っ娘・黒潮物語・落花生風土記・牛乳せんべい・黒潮のめぐみ、5種類の詰め合わせになります。
営業時間 | 本社事務所 9:00~17:00
館山銀座店 9:00~18:00
館山駅前店 9:00~18:00
イオン館山店 9:00~21:00 |
---|
定休日 | 館山銀座店(水曜日)・館山駅前店(木曜日)不定休です。 |
---|
住所 | 〒294-0043 千葉県館山市安布里780 本社事務所
〒294-0045 千葉県館山市北条1804 館山銀座店
〒294-0045 千葉県館山市北条1872 館山駅前店
〒294-0047 千葉県館山市八幡545-1 イオン館山店 |
---|
FAX | 0470-23-5112 本社事務所 |
---|
駐車場 | 有り
※駅前店は、有料駐車場のご用意がございます。詳細はお問合せ下さい。 |
---|
公式サイト | http://www.boyodo.co.jp/ |
---|
[昭和初期からの味玉黄金らっきょう]
国内産原料をうす塩で漬け込み、自然の乳酸発酵をさせ、その味をまろやかな甘酢漬けにしあげました。
シャッキっとした心地よい歯ごたえと、爽やかな風味をご賞味下さい。
漬物はふるさとの味
近年40数年間は、時間と自然の譲し出す
乳酸発酵と素材の味を大切に、
決して急がず電灯の技術により熟成させ、
真心を込めて仕上げた本来のらっきょう漬けを
お楽しみいただけたら幸いです。

ロイヤルゴールドシリーズ
自然の乳酸発酵をさせた国内産らっきょうを
その味を損なわず、低温熟成により
保存料を使用せず、また非加熱により
らっきょう本来の持ち味を引き出した商品です。

らっきょうの新スタイル「刻みらっきょう」
甘酢らっきょうを細かく刻みました。
お料理のトッピングなどに最適です。
サラダに入れても、和え物でもアイデア次第で
用途が広がります。
もちろん、そのままご飯にのせても美味しく
召し上がれます。

国産野菜を使用したコミヤピクルス
昭和初期からのコミヤ味工独自の
漬物の技術をいかし
5種の国産野菜を使用したピクルスです。

国産野菜のピクルス
5種類の国産野菜を弊社独自の
調味料で素材の味を生かしまろやかに
仕上げたピクルスです。

国産野菜のピリッとピクルス
国産野菜のピクルスに、
唐辛子をいれピリッとするように
仕上げたピクルスです。

国産野菜のピクルス[レモン果汁入り]
国産野菜のピクルスに
レモンの生搾り果汁をいれ
さっぱりとしあげました。

創業100余年、贈答文化への感謝を込めて。 房総のお土産・ご贈答に!
館山には「館山那古店」「館山駅前店」の2店舗がございます。
枇杷(びわ)の実は水分が多く、甘く柔らかい果肉の食感が魅力。皮と種を取り除いた果肉をたっぷりそのまま閉じ込めたのが「まるごと枇杷ゼリー」です。良く冷やしていただきますと、スッキリとしたさわやかな口当たりが一層広がり、より美味しくお召し上がりいただけます。
「房州名物鯛せんべい」は、大正時代より小湊・鯛の浦に因んで作られている郷土菓子です。
プレーン味の他、シナモン・チョコレート・桜葉の4種類の鯛せんべいを製造・販売しております。
新鮮な国内産のあわびを吟味し、殻つきで上品な味に煮上げた「あわびの姿煮」
やわらかい肉質が特徴で、おつまみにもご飯にもよく合い、あわび本来の磯の香りをお楽しみいただける贅沢な一品としてご高評をいただいております。
創業70年 本物の蜂屋から純粋国産の蜜蜂生産品をお届けします
南房総の「菜の花純粋はちみつ」
希少な「びわハチミツ」
国産「活性生ローヤルゼリー」
無添加・無加工の国産純粋はちみつは健康食品として毎日摂取。はちみつは常温保存、活性生ローヤルゼリーは要冷蔵です。
花粉荷・プロポリス・ローヤルゼリーはそれぞれの役目を持った蜜蜂社会からの素晴らしい贈り物です。
八幡神社の鳥居脇にある店舗。
手前は「蜂の駅ひふみ養蜂園」。Café123と体験工房をご利用ください。
営業時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 水曜日 |
---|
住所 | 〒294-0047
千葉県館山市八幡515 |
---|
FAX | 0470-22-4010 |
---|
駐車場 | 有 店舗脇( 大型バス用スペースもございます) |
---|
公式サイト | http://123-832.com/ |
---|
コーヒー豆は生きている
創業1971年~南房総の館山の老舗自家焙煎コーヒー店の味と香りをご賞味ください。

当店は厳選された良質な生豆を、オリジナルのロースターと独自の焙煎技術で素材の持ち味を最大限にひきだしたコーヒーを作っております。

1971年創業の珈琲館サルビアはウッディーな店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりとコーヒーを楽しむことが出来ます。

また全国の業者様から個人のお客様へ焼きたてのコーヒー豆をお届けしております。

多くのお客様へ焼きたてのコーヒーをお楽しみいただくために、キッチンカーでイベントに出店しております。

カフェ開業のサポートも承っており、多くの店舗開業のお手伝いをさせていただいております。

サルビアFacebookも毎日楽しい情報満載です。

1971年に館山駅東口にレストランとして創業しました。当時は洋食の店が少ない時代。駅前のにぎわいも手伝って 多くのお客様にご来店いただいたおりました。その中で『締めくくりのコーヒーも料理だから、もっと美味しいものを出したい』 という思いから焙煎機を導入。自家焙煎珈琲を始め、焼きたての豆から淹れたてコーヒーを提供し。それに伴い豆の販売も始めました。
その後、現在の場所に店舗を構え、レストランからコーヒー専門店になって久しい今で、前述の『もっと美味しいコーヒーを出したい』という思いは変わっていません。
ホワイトルーから作るエビグラタンとフワフワの厚切りフレンチトーストは定番の人気メニュー。
店内にはステンドランプや、全国の窯元から取り寄せられたコーヒーカップを常時500客程度展示販売しています。